週末を利用して日帰り紅葉狩り旅行。毎年アイセックのメンバーと企画しているのだけれど、今年は山梨県鰍沢町の「大柳川渓谷」を訪ねた。
朝8時に今回の参加メンバー5人と新宿で待ち合わせ、快晴の空の下レンタカーで渓谷を目指した。富士川沿いの道を走ったりとドライブはとても快適で、10時過ぎには目的地に到着。
着くとすぐに散策開始。渓谷沿いの遊歩道まで下っていくと、渓谷を取り囲む木々が赤、黄色と色付いているのがよく分かった。真っ青な空をバックに渓谷が鮮やかに彩られていて、文字通り絵のように美しい。大柳川渓谷には滝がたくさんあったのでいわゆるマイナスイオン効果もあったのかもしれないけれど、心身共にかなり癒された。3時間ほど自然を堪能、満喫。リフレッシュとはまさにこのことだ!
昼食後は大柳川渓谷を後にして、河口湖近くにある「忍野八海」という観光名所へ。忍野八海とは、伏流した富士山の雪解け水が数十年かけて再び地表に表れることによって作り出された8つの池のこと。湧水というだけあって水の透明度は抜群だったけれど、一体が完全に観光地化されていてあまりにも人工的。午前中大柳川渓谷で素晴らしい自然に触れた後だったのでそういった印象がより強くなったのかもしれないけれど、二度と行くまい。
夕方には温泉に寄ってから東京に向かった。夕食は新大久保の韓国料理。何度食べても美味しい。
平日の疲労回復のために週末遠出をする機会を以前よりかなり減らしているけれど、むしろ心は大いに癒されることが分かった。また近々どこかに行きたい。
すごくきれいなところですねー!
こんなきれいな紅葉見逃して残念です><
東京は空気が汚いので山の空気って本当にリフレッシュしますよねー。
投稿情報: ゆりか | 2005-11-22 00:29
きれいやろー。
快晴だったし、混んでなかったし、まさに行楽日和でした。
来年は是非!
投稿情報: Shibuya | 2005-11-22 08:39